日本からシリコンバレーへの赴任Tips
- Kazuki Notsu
- 2017年6月1日
- 読了時間: 3分

やっておいたらよかったこと
USの生活を楽しむならタウンハウスや一軒家にしても良かった
もちろんアパートの方が不具合をすぐ直してくれます。アパート以外なら大家さんや管理会社がしっかりしていることが前提ですが(アメリカの家はびっくりするほど内装がすぐ壊れます)
学区が全体的に良い地域にしたら良かった
入居が9月のためスコアの良い学区は埋まっていた。具体的にはLos AltosとLos Gatosに絞っても良かった
Break lease penaltyを文面ベースで交渉しておいたら良かった
契約期間以内に解約すると基本はBreak lease penaltyを取られます。最低1ヶ月のところが多いのですがメールだけのやり取りだったので2ヶ月に勝手に変更され、期間以内での転居が難しくなりました
筆記試験はかなり頭の段階で予約無しでSan JoseのDMVに行けばよかった
普通にオンラインで予約をとると2ヶ月後などになります。免許証やIDがないと諸々不便なので
Driving licence test(実地試験)を甘く見なければ良かった
事前にルールをしっかり見る。時間が許せば一度運転免許の指導を受けておくと良かった (意外と日本と違う一発アウトの項目多いです。また、あとでわかりましたが免許の教官によって全く厳しさが違うので甘く見ないほうがよいですね。うちの嫁は私と同じエラーをして一発合格だったのに私はそれで一発アウトになりましたw)
やらなくてよかったこと
住居の条件でプールがあることを入れていて物件が絞られてしまったが実際は殆ど使わない(使うとしても友達の家で入れば良い)
徒歩圏内にスーパーなど店があることを条件にしていたが、妻が運転できた(どちらにしても運転する)ので徒歩圏内が便利かどうかは気にしなくてよかった
テレビやソファー、電動自転車、スーツなどは持っていかなくて良かった。テレビは安いし、電動自転車は自転車ラックがない物件も多く放置すると盗難されるので。スーツは言わずもがな全く使うチャンスがない(一部日系を除く)
一方、冬は普通に寒い日もあり、ダウンは迷ったが持っていって良かった
やってよかったこと
車を上司、友人から買えたこと。ローンや特段の税金の必要なく、意外と簡単なので良かった。
一台は可能なら4WDが良い。日本と違って"4WDならOK"という道があったり、4WDならチェーン不要などといったことがある
Montecito Preschoolは自由闊達かつしっかりしているので良かった(しかも相場より安い!)
三育学園は早めにWaiting入れておいて良かった。三育は平日月・水か火・木なので平日しんどいが、土曜日の補習校に比べると週末の自由度が高まるので助かる
引越の際Mercariで売るとガンガン売れる(本もBook offなどより高く売れる。手間がかかるのでバルクで売った)
*安価でベイエリア生活セットアップの支援をします。興味ある方は下記までご連絡ください。
k.notsu0219@gmail.com
+1-650-695-2795






コメント